ふたり暮らし。日常あれこれ。
時間を取るか、日数を取るか
最近は、職場AとBのシフトを同じ日に被せるようにしている。どうせメイクして出かけるんだし、4時間だけとはいえ帰宅したら疲れているので、それを週に3日も4日もくり返すなら全部同じ日にまとめちゃおう!と思ったのだ。仕事の日はトータル8時間ほど働くことになるが、その2日以外は休みにすることができる。しばらくこれでやってみて、いけそうだったらこのままやっていこうと思っている。
AとBの間はだいたい3時間くらい空く。いったん帰ろうと思えば帰れるが、帰ったところで家事が目につくだけなのでもう帰らないことにした。賄いを食べてちょっと英語の勉強をしたら、あとはひたすら机に突っ伏して寝る。この体勢、化学の授業を思い出すな…笑
(あの時は寝てばかりでごめんなさい。)
寝ている私に向かってよく店長が、「寝てるならもうちょっと働けばいいじゃん」と言うのだが、この時間を働いたら、そのぶん11月にシフトを減らすことになりますけどいいですか?と訊くとそれは困ると言う。私だって好きでこんなとこで無駄寝をしているわけじゃないのだ。そこんとこわかってください。
夕ご飯のネタ切れ
そんなわけで、仕事の日は朝10時半に出かけて帰宅は22時半過ぎだ。私は職場で賄いを食べているからいいのだが、夫は昼もプロテインで済ませているので、夕食を用意しておく必要がある。
夫はひとりの時、帰宅したらたぶんすぐにゲームに向かうので、「これ炒めるだけだから」と材料を切っておいてあげても調理はしない。面倒くさがってすぐにラーメンを食べに行ってしまう(そっちのほうが面倒だろ、と思うのだが)。ひとりでの食事はゲームしながら片手で食べられるのがいいらしくて、たまたま前日に作ったリゾットが残っていた時、いたく喜ばれたことがある。
あ、こんなんでいいんだ?となり、そこからはリゾットがよく登場するようになったのだが、さすがにネタがつきる。片手で食べられて、尚且つお鍋あっためるだけでいいごはんて、ほかに何があるだろう?カレーと炒飯ぐらいしか思い浮かばない。毎週カレー、炒飯、リゾットのくり返しでも死にはしないからいいか。笑
半日ワープ
シフトをまとめ始めたばかりの頃、働いた日の翌日に18時間くらい寝てしまった日があった。
午前1時前くらいに就寝し、最初に目覚めたのが昼だった。夫が出かけたことにも気づかず、目が覚めて時計を見てびっくりした。「寝過ぎた!!」と思い、起きてトイレに行き、戻ってきて今度はソファに座った。しばらくスマホを見ていた気がするのだが、そこから記憶がない。次に意識が戻った時は19時前だった。暗い部屋で目を覚まし、ええええーーー!!となった。半日もワープしてしまった。どんだけ疲れていたんだ、自分…。
その日はそこから慌てて起きて夕ごはんを作り、帰宅した夫を素知らぬ顔で出迎えた。「今朝は起きれなくてごめんね」と謝ると、「疲れてたんだねー。ゆっくり休めた?」と訊かれたので「ゆっくりできたよ」と答えておいた。夫は私がまさかさっきまで寝ていたとは思いもしないであろう。
こんな無茶な働き方はやっぱり無理かな…と思ったが、半日ワープしてしまうほどに寝たのはその日だけで、最近はいつも通りの時間に起きれているので身体が慣れたのだろう。とりあえずGWが終わるまではこのまま様子を見ようと思う。
昼間のスーパー
寒くもなく暑くもなく、とてもいい気候になった。外を歩くのが最高に気持ちいい季節だ。
最近は午前中に勉強と家事を終わらせ、午後イチでスーパーに行くようにしている。これ以上暑くなると日が暮れてからしか行く気にならないので、今は明るい時間にお散歩を兼ねてお買い物ができる貴重な時期である。行き帰りの道々で、歩きながら脳内で英単語とその意味を交互につぶやく、というのをやっている。じっと座って覚えるよりも記憶に残りやすい。
昼間のスーパーはとても空いている。お年寄りが多いせいかなんとなくのんびりしていて、夕方以降の殺伐とした雰囲気とは全然違う。心なしか店員さんも動きがゆっくりな気がする。夕方以降に来ると無くなっていることの多いもやしも、この時間だと山盛りで置いてあってときめく。もやしの山にときめいてしまうようになるなんて、若い頃は夢にも思っていなかった。
だいたいいつも、もやしとネギとキノコとキウイを買う。最近は新玉とアスパラもよく買う。調子にのってたくさん買うと帰り道で腕が死ぬので買うものは慎重に吟味しなければならない。
このスーパーはセルフレジと有人レジと半々くらいなのだが、昼間はいつもセルフレジはガラガラで有人レジに列ができている。セルフレジにいる店員さんが一生懸命「セルフレジ空いてますよー!どうぞー!」と呼びかけているが、誰も列から動こうとしない。わかる。同じ料金なら店員さんに袋詰めまでやってほしいよね。笑
私もほんとうは有人レジが好きなのだが、並ぶくらいならと思ってしぶしぶセルフを使っている。昔、セルフレジが出始めた頃はバーコードをピッとやるのが楽しかったが、当然今はもう楽しくもなんともない。もやしやしめじのバーコードが一度でピッとできなかったりして、ムキー!となりながらやっている。
天然目覚まし
近所にお庭の広い邸宅が多いからか、このへんでは鶯がよく鳴いている。明け方5時頃から鳴き始め、お昼頃までずっと鳴いている。あんまりにもよく聞こえるもんだから、最初は近所で誰かが鶯笛を吹いているんじゃないかと疑ったほどである。この辺りでは鶯以外の小鳥の鳴き声もたくさん聞こえるので、朝はそれらの声で目が覚める。「小鳥の声が 目覚まし時計〜♪ も一度 ベッドに もぐりこんだら〜♪」なんてアニメソングが昔あったなぁ。懐かしい。
ホーーー
ホケキョ!
ホーーー
ホケキョ!
これまでの人生で鶯の鳴き声を聞く機会ってほとんどなかったので、「鶯ってほんとにホーホケキョ!って鳴くんだ!?」と思った。たまに「ホーーー……ほひょっ」と失敗している子もいて非常に可愛い。しかし残念ながら、まだその姿は見たことがない。
過ごしやすくていい季節だなぁ〜なんて思っていたら、今日の最高気温は28℃。もう夏じゃん…。せめて5月いっぱいくらいはこの気候が続いてほしいと願う日々である。