ふたり暮らし

明日は明日の風が吹く

ブログのススメ

ふたり暮らし。ブログのススメ。
f:id:asukaze827:20250115230857j:image

女の会話はくだらない?

「女の会話は共感ばかりで中身がなくてくだらない」と評されることがある。ほー?と思う。男性同士の会話も大概くだらないと思うけども、そこはスルーなんですね?と。

 

まあ、確かに女性は共感ばかりの中身のない会話をしがちだ。だって話すほうは共感してほしくて話をしているわけだし、聞くほうも相手が共感してほしくて話していることを知っている。中身のある建設的な意見を「言えない」んじゃなくて、「言わない」だけだ。

 

それに、なんだかんだ言って男性だって共感を求めている。妻や彼女がしたり顔でアドバイスをしてくるよりも、「うんうん、そうだよねぇ。わかるよ」と言ってくれたほうが機嫌が良くなるじゃないか。

 

親しい間柄でもそうでない間柄でも、「共感」はスムーズなコミュニケーションには欠かせない要素だし、日常的な雑談に建設的なアドバイスなんていらないのだ。

 

興味を持てない相手の世間話

と、こんな可愛くないことを書いている私だが、最近、職場のおっさんの中身のない話にかなりうんざりさせられている。
(どっちの職場とは言わない。笑)

 

主に自分の休日の過ごし方やほかの従業員のどうでもいい話ばかりなのだが、延々と聞かされるほうは非常にしんどい。おっさんの休日の過ごし方なんてまったく興味ないし、よく知らないほかの従業員の話も、本人から聞かされるならまだしも、又聞きしたところで反応に困る。

 

へー

そーなんですかー

えーすごいですねー

 

半ば棒読みで相槌を打っているというのに、ずーっとしゃべっている。たぶん相手が興味あるかどうかなんて気にならないのだろう。だったらSiriでも相手にしゃべっててくれればいいのに、仕事中という逃げられない状況の中でしゃべり続けてくるなんてパワハラならぬしゃべハラだ。上司なのであまり無下にもできず、(お願いお客様!どなたか「従業員のおしゃべりが不快」とクレームを出して!)と念じるくらいしかできない。

 

私はもともと聞き上手なほうじゃないが、こういうまったく興味のない相手のどうでもいい話を、一体どういう顔で聞けばいいのかほんとにわからない。
(みんなどうしてるんだろう…)

 

相手に興味を持って話をきく、というのが聞き上手になるコツらしいが、全然興味が持てない相手の場合はどうするのが正解なのだろうか。

 

以前の職場で、大学生の男の子がずーーーっと野球の話をしてきて困ったことがあった。「野球興味ねぇぇ!」と心の中で叫びつつ、でも、何かに夢中で真剣に取り組む日々の楽しさは共感できたので、「若いっていいなぁ」とか「今のうちに思う存分やりなー」と、微笑ましく見ることができた。

 

でもこれは相手が若い男の子だったからできただけで、40過ぎたおっさんを微笑ましく見るなんて無理である。おっさんだって私の話より若い女の子の話のほうが興味が持てるだろう。

 

おっさんが自分の話を優しく聞いてもらいたいなら、自分のおばあちゃんにでもすればいいのだ。おばあちゃんであれば、可愛い孫が40過ぎてようが、「そうかそうか。良かったねぇ」と優しく聞いてくれるかもしれない。

 

ブログのススメ

生産性のない話をしたいおっさんには、ブログを書くことをお勧めしたい。

 

いくつになっても生産性のない話で盛り上がれる女性同士とは違い、おっさんの生産性のない話を楽しく聞いてくれる人はあまりいないだろう。その点ブログなら何をどれだけ書こうとも本人の自由である。読むほうも興味が持てなければ読むのをやめればいいだけなので気楽だし、「俺のブログ読んでくれた?ねえ?」とか言ってこないのであればとても素敵な趣味だと思う。

 

私も男性の書く日記ブログを読むが、女性とは視点が違ったり、ワイルドな趣味を持っていたりして楽しい。経験豊富な方のブログは勉強にもなる。

 

誰かうちの上司にもブログを勧めてあげてほしい。ただしはてなブログ以外で。